サイトへ戻る

全ての問題の根源は、

お金の発行の仕組みにある

我々が本当に知るべき真実

· 現状認識

全てのお金は誰かの借金である

お金を発行しているのは日銀ではありません。銀行が誰かにお金を貸すことによって、それが使われ、回り回って誰かの預金となり、それをまた銀行が誰かに貸すということを繰り返し、借金と預金が同時に増えて行くのです。この仕組みを信用創造と言います。つまり、皆さんの手元にあるお金は、全て誰かの借金が回り回って来たものなのです。

信用創造の仕組み

お金の発行(信用創造)の仕組み

誰かが銀行Aに100万円を預けると、A銀行は法定準備率分(借りに1%とする)を日銀に預け、残りを誰かに貸すことができます。その際、銀行は自行内の借り手の口座に99万円と書くだけです。最初に預けた人の通帳の預金は100万円のままですから、この時点でA銀行の預金が199万円に増えたことになります。借り手はそれを使い、他の銀行の誰かの口座に振り込むと、B銀行はその法定準備率分を日銀に預け、残りを誰かに貸すことができます。この時点で、最初の100万円の預金も、B銀行で99万円の振込を受け取った人の預金も存在していますから、さらに98万100円が生まれ、合計300万円近くになっています。こうして借金とお金がグルグルと回りながら増えて行き、仮に法定準備率が1%だとすると、100万円の預金から最大1億円(100万円÷0.01=1億円)のお金を作り出すことができるのです。これを信用創造と言い、それが現代のお金の発行の仕組みです。

日銀は何をしているか?

日銀の金融政策というのは、金利の上げ下げや準備金の増減によって、銀行の融資の量をコントロールしようとするものです。民間融資が増えればお金が増え、減ればお金が減るからです。したがって、それはあくまでも間接的であり、日銀が直接お金を刷るわけでも、減らすわけでもないのです。民間銀行が目論見通りに動かなければ効きません。実際にバブル崩壊以降25年余り、民間銀行の融資はほとんど増えず、効かなかったからデフレのままなのです。

紙幣は誰が刷っているか?

日本中の現金・預貯金(ゆうちょ銀行除く)を合わせると約1000兆円以上になります。これをマネーストックM2と言い、それが皆さんのお金の合計です。一方、日本中の日本銀行券(紙幣)を集めても100兆円にしかなりません。つまり、皆さんのお金の9割以上は、単なる貸し借りの電子情報として存在しているに過ぎないのです(上記で説明した信用創造によって借金と預金が電子情報として増殖しているだけ)。紙幣は、その電子情報を現実世界に持ち出す時の入れ物です。それが皆さんのお金の10分の1以下で済むのは、普通そんなに引き出さないからです。紙幣の印刷は国立印刷局が行いますが、それは破損や摩耗した紙幣を交換したり、引き出すのに足りなくならないよう適宜増やすためのもので、いわゆる世の中のお金の量を増やすものではないのです。例えて言うなら、それはUSBメモリのようなものです。情報の入れ物に過ぎないUSBメモリをいくら作っても、情報そのものが増えるわけではありません。紙幣もそれと同じです。紙幣だけたくさん刷っても、皆さんがそんなに引き出さなければ銀行の金庫に眠るだけなのです。世の中のお金の量は、すでに説明したように、世の中の借金の量で決まります。何故なら、それが現代のお金の本質だからです。

全てのお金が誰かの借金であることの意味

全てのお金が誰かの借金として発行されれば、その全てに金利がかかります。これは何を意味するでしょう?無数の借り手が全て、金利をつけて返すために、その分のお金を余計に集めようとします。借り手全員が無事そうするには、少なくとも金利分のお金が世の中全体で毎年増える必要があります。でなければ、足りないお金の奪い合いになるからです。一旦そうなれば破綻者が増え、銀行は貸さなくなり、さらにお金が減り、奪い合いが激化し、さらに破綻者が増えるという負の連鎖に陥り、最終的にはシステム自体が破綻します。それを防ぐためには、お金を増やし続けなければならないのです。お金を増やし続けるということは、借金を増やし続けるということです。しかも無限に、永遠に。そして、お金(借金)が増えれば増えるほど、それにかかる金利は膨大となり、格差の拡大も加速するのです。利息が利息を生み、債権と債務は表裏一体、雪だるま式にどんどん膨れるからです。お金が誰か借金として発行されることの意味は、そういうことなのです。

母なる自然はこのシステムには耐えられない

お金は本来、実際の価値を交換するためのものです。実際の価値というのは、利用したり消費したりできるモノやサービスということで、それらは通常、時間と共に壊れたり腐ったり、陳腐化したりして減価します。つまり、減るのが自然なのです。ところが、それを交換するためのお金は永遠に無限に増え続けます。いずれこのギャップは広がり、バランスが取れなくなるのは自明です。辛うじてそのギャップを埋めていたのが経済成長です。それによって減った分以上の価値を生産して消費すれば、何とかギャップを埋めることができたからです。しかし、それも永遠には続きません。全てが有限の地球上で、永遠に続く経済成長も、無限に増え続ける借金もあり得ないのです。母なる自然がこのシステムに耐えられるはずもありません。

broken image

このシステムを続けるとどうなるか?

極めて不自然なこの金融システムを無理矢理続けるとどうなるでしょう?増え続けるお金は経済成長を強制します。借り手は元本+金利分以上に匹敵する生産活動を行い、それを売ってお金に換えなければ返せないからです。そのために皆が生き残りを賭けて必死に働き、いつの間にか生産と消費が目的化し、お金の論理が社会を支配するようになります。今の社会が正にそうです。儲からないことはできない、やらない。そして、お金にならなくても大事な価値が絶滅して行きます。本来、大事なことのために使われるべき政府支出でさえ、お金の論理、財源論で決められて行きます。何故なら、その政府自体が借金と金利に追い立てられ、短期間でお金を増やす結果を出さないと、どんどん借金が膨らんで行くからです。しかし、民間が投資をしてもそれが叶わない状況で、政府が短期間で結果を出すのは至難の技です。結果的に財政は悪化し、もっとも大事な、例えば教育、医療、社会保障などが「コスト」として削られ、弱者が虐げられて行きます。弱者を救うべき政治が、お金の論理に侵食されているからです。政府だけではなく、民間事業者も同じです。生き残りのためにモラルを失い、本来やるべきことではないことをやり、社会全体が劣化して行きます。そして、それが日本だけではなく、世界中で進行して行くのです。今のお金の発行の仕組みは、ほぼ世界共通ですから。そして地球環境は破壊され、資源も枯渇し、新たな生産のための破壊(戦争)すら行われるようになります。病気もなくなりません。それも消費の一部ですから。こんなシステムの先に、人類の未来があるはずがないのです。したがって、我々がまずやるべきことは、「お金の発行の仕組みを根本的に変える」こと。フェア党はそれをやるための政党です。まず日本でそれをやり、それによって世界を変えることを目指しています。何故なら、その政策は日本だからこそできることであり、それをやれば、世界中の模範となる仕組みを作れるからです。ですから、フェア党は世界を変えるためにあると言っても過言ではありません。